千早城

別名 金剛山城
    楠木詰城
付近住所 大阪府南河内郡千早赤阪村千早 現在 千早神社
碑・案内板アリ 日本城郭大系


楠木正成

元弘2年(1332年)楠木正成が構築し、翌年5月まで百日間、藁人形等の奇策をもって鎌倉幕府軍の攻撃に堪えて建武中興の原動力となった難攻不落の名城である。標高約660mで、城の南(妙見谷)、北(風呂谷)、西(大手口=現在地)の三方は急斜面で、府道との比高は150m。東方だけが尾根伝いに金剛山に通じる天然の要害である。五百数十段の石段を登ると四の丸があり、それより本丸までの奥行が約300m、その比高は約30mである。太平記に、敵は百万騎、身方は僅かに千人足らずにて「誰ヲ憑ミ何ヲ待共ナキニ城中ニコラヘテ防ギ戦イケル楠木が心の程コソ不敵ナレ」とある。